中古車を買いました。
日産マーチの平成21年型(去年(2009年)のモデル)、パールホワイトです。
マーチは今年2010年新型モデルが出て、フルモデルチェンジを経ていろいろ新機能も搭載されていますが、予算の関係と、僕自身初めて持つ車なので、中古車にしました。
傷や汚れもほとんどなく、車内の状態もきれいで、HDDナビまでついています♪
納車の日に練習がてら飯能に行ってきました。
途中川越の喜多院で交通安全のお守りを買いました。
車の厄除けはちょっとできませんでしたが、お守りに入っていたダルマの厄除けシールを貼りました。
まだそんなに走っていませんが、やっぱり体が覚えているのか大分慣れてきました。
それでもやっぱり狭い道と車庫入れは怖いですね……(;´Д`)
これで親がうちにいないときも帰れますし、遅くなっても迷惑かけませんね。
といってもまだ一人で走るのは怖いですし、駅前の月極駐車場もどこもいっぱいなので……。
コインパーキングも1日数百円だから別にそんなに高くないですけれどね。
暇なときにCDをHDDナビに入れようかな。
全部入れるのはさすがに面倒くさいので、絞って。
今度友達とラーメン食べに行くときは、僕の運転になっちゃうのかなwwww
2010年8月30日
Ustream
Ustreamという比較的最近できた動画配信サービスがありまして、いくつかiPhoneアプリを使って配信をしてみました。
おとといと昨日はポケモンダイヤモンドの実況放送、今日は手相講座を配信しました。
いやーやっぱり1人だとあんまり喋れないですね。
以前ニコニコ動画でクロノクロスを友達と実況したり、タオルケットをもう一度の実況をしたりしましたが、実況、特に1人で喋るのはとても難しいです。
話し相手がいないと、会話って成立しないから、どうしても独り言になってしまって……。
Ustreamだと観てる方がコメントをくれるので、それでなんとか食いつないでいる感じです。
手相講座も実際に目の前に受講者なり、お客さんなりがいないと正直きつかったですね……。
今度は友達と喋りながらやるのもいいかもしれません。
そして、それよりも根本的な問題が僕の使っているiPhone3GSの性能、特にバッテリーです。
バッテリーが少なくなると配信できませんし、充電しながらやっても途中でネットから締め出されてしまいました(回線につなげなくなりました。Wi-Fiなのに……)。
なので家でやる場合、ちゃんとWebカメラを買ったほうがいいですね。
手相講座の第二回は未定、次にUst配信をいつやるかも未定です。
Webカメラをすぐ買ってきてすぐやってもいいのですが、僕自身に実況能力がないので、次はたぶん友達と遊んだときにでもやりますかね。
野良コマジャンを友達同士でやろうかなと思っているので、その様子でも。
コマジャンについてはこちら。
熱くて面白すぎる最高の文化系バトルですwwwww
おとといと昨日はポケモンダイヤモンドの実況放送、今日は手相講座を配信しました。
いやーやっぱり1人だとあんまり喋れないですね。
以前ニコニコ動画でクロノクロスを友達と実況したり、タオルケットをもう一度の実況をしたりしましたが、実況、特に1人で喋るのはとても難しいです。
話し相手がいないと、会話って成立しないから、どうしても独り言になってしまって……。
Ustreamだと観てる方がコメントをくれるので、それでなんとか食いつないでいる感じです。
手相講座も実際に目の前に受講者なり、お客さんなりがいないと正直きつかったですね……。
今度は友達と喋りながらやるのもいいかもしれません。
そして、それよりも根本的な問題が僕の使っているiPhone3GSの性能、特にバッテリーです。
バッテリーが少なくなると配信できませんし、充電しながらやっても途中でネットから締め出されてしまいました(回線につなげなくなりました。Wi-Fiなのに……)。
なので家でやる場合、ちゃんとWebカメラを買ったほうがいいですね。
手相講座の第二回は未定、次にUst配信をいつやるかも未定です。
Webカメラをすぐ買ってきてすぐやってもいいのですが、僕自身に実況能力がないので、次はたぶん友達と遊んだときにでもやりますかね。
野良コマジャンを友達同士でやろうかなと思っているので、その様子でも。
コマジャンについてはこちら。
熱くて面白すぎる最高の文化系バトルですwwwww
2010年8月23日
第一回コマジャンキング
昨日、8月22日に「第一回コマジャンキング」の世界大会を観戦しに行ってきました。
サイトや音声解説を見て聴いて、とてもワクワクして行ったのですが、その盛り上がりは予想以上でした!
機材トラブルで1時間ほど遅れてのスタートでしたが、とても面白いイベントでした。
ルール等はmogragのコマジャンページを見てもらえればわかると思いますが、どのコマもとても面白く実にシュールで、特に朝霧(朝桐)ネタを連続して繰り出す二艘木さん(今大会優勝者・初代コマジャンキング)にはめちゃくちゃ笑わさせてもらいました。
僕の応援していた小林銅蟲先生は惜しくも二艘木さんに敗れてしまいましたが、どちらも甲乙つけがたいほどのコマを繰り出していました。
少女マンガ対決はもっと観たかったですね。
年内に第二回大会が開催される話も出ましたので、ぜひ次回も観にいきたいです!
FORESTLIMITのUstreamで決勝戦の様子が配信されています。
こちら
サイトや音声解説を見て聴いて、とてもワクワクして行ったのですが、その盛り上がりは予想以上でした!
機材トラブルで1時間ほど遅れてのスタートでしたが、とても面白いイベントでした。
ルール等はmogragのコマジャンページを見てもらえればわかると思いますが、どのコマもとても面白く実にシュールで、特に朝霧(朝桐)ネタを連続して繰り出す二艘木さん(今大会優勝者・初代コマジャンキング)にはめちゃくちゃ笑わさせてもらいました。
僕の応援していた小林銅蟲先生は惜しくも二艘木さんに敗れてしまいましたが、どちらも甲乙つけがたいほどのコマを繰り出していました。
少女マンガ対決はもっと観たかったですね。
年内に第二回大会が開催される話も出ましたので、ぜひ次回も観にいきたいです!
FORESTLIMITのUstreamで決勝戦の様子が配信されています。
こちら
2010年8月21日
2010年8月17日
2010年8月8日
水溜りのホップロック 08
テストが終わって、いよいよ公務員試験の勉強に本腰を入れなければならないのに、やる気が一切出てこない。
どうしたことでしょうか。ここでがんばらないと、ずっとがんばることのできない人間になってしまうかもしれないのに。
この作品ももうすぐ終わり。気づけば1万字近くになります。
文化祭の冊子と、あと、いろいろやろう。勉強も、音楽も、小説も。
いろいろやろう。
どうしたことでしょうか。ここでがんばらないと、ずっとがんばることのできない人間になってしまうかもしれないのに。
この作品ももうすぐ終わり。気づけば1万字近くになります。
文化祭の冊子と、あと、いろいろやろう。勉強も、音楽も、小説も。
いろいろやろう。
登録:
投稿 (Atom)